チーム(組織)を強くする3つの力

松下幸之助ゲーム

先日、北名古屋市にて「チーム(組織)を強くする勉強会」を開催しました。

強いチーム(組織)とは?

チーム(組織)を強くするためには、次の3つの力を高めることが必要です。

人材力

人材力とは、それぞれのメンバーが互いの特性を踏まえ、個々の強みを発揮し合う力のことです。

人それぞれ強み・弱みがあり、考え方や行動特性も異なります。自身の強みを最大限発揮できること、他のメンバーの弱みを補うことができれば、チームは強くなります。

組織力

どれだけ個の力が強くても、チームとしてまとまっていなければ、力は分散されてしまいます。

よって、強いチームには、それぞれのメンバーが同じ方向を向き、ゴールを目指すために自身の役割をしっかり認識する力(組織力)が求められます。

関係力

関係力とは、メンバーの意欲と能力を引き出すコミュニケ―ションをとる力のことを指します。

チームは2人以上の人で成り立っています。メンバー間の関係力が低ければ、人材力や組織力にマイナスの影響を及ぼし、チームとしての力が弱まってしまいます。

今後の予定

今回の勉強会では、松下幸之助ゲームをプレイしながらチーム(組織)を強くするための3つの力について学びました。

勉強会は今後も北名古屋市にて定期的に開催していく予定です。

人手不足が深刻化している今日では、従業員の意欲を引き出し、定着率を高め、組織を活性化して、生産性及び業績の向上を図っていくことが求められます。

そのような組織づくり(チームビルディング)に関心をお持ちの方は、ぜひ一度、勉強会のご案内ページをご覧ください。